トップページ > ガスの安全と安心
ガスの安全と安心
スローガン
お客様の信頼と安心のために
ガス臭いと思ったら!!
1)火気は絶対に使用しない
- 換気扇や電気のスイッチを入れたり切ったりしないでください。着火源となります。
2)ガスを外に追い出す
- 窓や戸を大きく開けて、風通しを良くしてください。間違っても扇風機など使わないようにお願いします。
- 全てのガス栓を閉めて、外にあるガス容器のバルブを閉めてください。
3)お取引いただいている、弊社の各事業所までご連絡下さい。
- 安全点検にお伺いします。
ガスメーター
ガスメーターにマイコンを搭載することにより、ガスの流れや圧力等に異常が発生した場合に自動的にガスを遮断したり、警告を表示する機能を持ち、保安面で威力を発揮する心強いマイコンメーターです。
|
以上のような時に威力を発揮します。 |
マイコンメーターの表示部に「ガス止」と文字が表れ、ガスが止まったときは、復帰の手順に従って操作してください。ガス漏れなどの以上がない場合は、復帰してガスが使えるようになります。
|
燃焼器のところの器具ガス栓を全て閉めて下さい。 |
|
メーター前面左側の遮断弁開スイッチ(黒い部分)を押して、すぐ手をはなしてください。 |
|
「ガス止メル」表示が消えたら、1分間お待ちください。 |
|
赤いランプの点滅とアルファベットの文字が消えたら、器具ガス栓を開いて、ガスをご使用ください。 |
復帰ボタンを押して1分以内にガスを使用すると、再度メーターにて遮断します。
保安点検
供給開始時点検
入居などでガスの使用を開始する時に、ガス器具も含めた、LPガス設備全体の検査を行います。
容器交換時供給設備点検
容器交換時または、メーターの検針時に容器周りの点検を月に1回以上行います。
定期供給設備点検
4年以内に1回、ガス漏れの有無や設備の点検を行います。
定期消費設備調査
通常上記の定期供給設備点検と同時期にガス器具などの消費器機の調査を行います。
周知
1年に一度LPガスの使用方法や、注意事項についてのお知らせを行います。
緊急時調査点検
あってはいけないガス漏れや、供給器機の不調時に24時間体制にて対応します。
![]() |
![]() |
法令順守は規律正しい生活から |
自主点検
☆ 山代ガス自主保安点検
法廷点検以外に、定期的にお客様宅を訪問し、ガス機器などの点検を行っています。
☆ 供給機器交換時点検
ガスメーターなどの期限が到来したものを交換するときに、各種点検を行います。