トップページ > ガスQ&A
ガスQ&A
- Q1. コンロの火がつきません
- Q2. ガス警報が鳴り出しました。どうしたらいいですか
- Q3. ガス臭いですけどどうしたらいいですか
- Q4. ガスを長時間使用していたら、ガスが出なくなってしまいました
- Q5. 給湯器や湯沸器などで厚いお湯を出していたら、ガスが止まってしまいました
- Q6. マイコンメーターの復帰方法について
- Q7. ご入居時の手続きについて
- Q8. 引越し(退去)時の手続きはどうしたらいいですか
- Q9. ガス料金について
- Q10. 集中監視システムの取付け費用のお金はいくらですか
- Q11. 電話回線を光・ADSL回線に変えます
- Q12. 料金の支払い方法について
- Q13. 料理教室に参加したいです
- Q14. やましろ新聞の商品応募について
- Q15. 給湯能力(号数)の大きな機種に変えるとガス代は高くなりますか?
- Q16. 給湯器からのお湯が白く濁ることがあります。どうしてでしょうか?
- Q17. 追いだきすると湯アカが出るのですが、どうしたらいいでしょうか?
- Q18. 入浴剤を使用すると風呂釜によくないと聞いたのですが、本当ですか?
- Q19. 冬に給湯器から白い煙(?)が出ることがありますが、大丈夫ですか?
- Q20. お風呂の浴槽に「給湯」でお湯を溜めるのと、いったん浴槽に水を溜めてそれを「追い焚き」で沸かすのとでは、どちらが経済的ですか?
Q1. コンロの火がつきません
A1. 確認してください
- ガスの元栓や、ガス器具のコックは開いていますか?
- スイッチを押してバチバチという着火音は聞こえますか?電池を交換してみてください。
- 長時間ガスをお使いになりましたか? Q4へ
Q2. ガス警報が鳴り出しました。どうしたらいいですか
A2. ガスをご使用中の場合、すぐに火を消してください。
お取引の山代ガス、各事業所までお電話ください。 →連絡先はこちら
こんな時にも鳴ります
- ガス警報器に水等がかかった
- 近くで殺虫剤・缶スプレーなどを使用した
Q3. ガス臭いですけどどうしたらいいですか
A3. もしガス器具等をご使用の場合は、直ちに使用を中止してください。
火花が散らないよう注意して、窓や扉を開けて風を通してください。
お取引の山代ガス各事業所までお電話ください。 →連絡先はこちら
Q4. ガスを長時間使用していたら、ガスが出なくなってしまいました
A4. ガスを長時間使用されると、ガスメーターの安全装置が働いてガスの供給を遮断するようになっています。
この場合、全てのガス器具の使用を停止した状態でガスメーターの復帰ボタンを押して1分待つと、再びガスが使用できるようになります。 Q6へ
Q5. 給湯器や湯沸器などで熱いお湯を出していたら、ガスが止まってしまいました
A5. ガスメーターには学習機能がついており、極端に暑いお湯を出したときなどに急にガスの流量が増えるとガスメーターの安全装置が働いて、ガスの供給を遮断してしまう場合があります。
この場合、全てのガス器具の使用を停止した状態でガスメーターの復帰ボタンを押して1分待つと、再びガスが使用できるようになります。 Q6へ
Q6. マイコンメーターの復帰方法について
Q7. ご入居時の手続きについて
A7. ガス配管等の気密試験、各種ガス器具の点検、法律で定められた書類への記入などで1時間ほどお時間がかかります。
事前にご連絡のうえ、認印をご用意ください。法律で定められた書類に押印が必要です。
必ず事前にご連絡ください。当日のご連絡ですと対応に時間がかかる場合がございます。
Q8. 引越し(退去)時の手続きはどうしたらいいですか
A8. ガス器具の取外し、料金のご精算等を行います。30分程度のお時間がかかります。
必ず事前にご連絡ください。当日のご連絡ですと対応に時間がかかる場合がございます。
Q9. ガス料金について
A9. 詳しいガス料金内容につきましては、電話またはご自宅等へのご訪問により説明させていただきます。どうぞご連絡ください。 →連絡先はこちら
Q10. 集中監視システムの取付け費用のお金はいくらですか
A10. 基本的に無料です。取付けにかかる費用はすべて山代ガスにて負担いたします。
Q11. 電話回線を光・ADSL回線に変えます
A11. 集中監視システムをお取付けの場合、配線等の手直し工事が必要となります。
基本的に手直しは無料ですが、必ず事前にご連絡ください。当日のご連絡ですとご対応できかねる場合がございます。
Q12. 料金の支払い方法について
A12. ご自宅等への集金、銀行口座振替、弊社銀行口座へのお振込み、コンビニでのお支払などがあります。
各事業所によりお支払方法が異なりますので、詳しくは最寄の事業所までお問い合わせください。 →連絡先はこちら
Q13. 料理教室に参加したいです
A13. 佐賀営業所 担当 白水(しらみず) ・ 鳥栖 担当 中島 まで申し込みをお願いします。
料理教室のお申込み・お問合わせ
佐賀営業所: TEL 0952-25-1275 →地図はこちら
鳥栖: TEL 0942-83-3450 →地図はこちら
Q14. やましろ新聞の商品応募について
A14. 山代ガスをご利用のお客様に年に3回お届けしています。
「やましろ新聞」のチャレンジクイズには毎回たくさんのご応募をいただきありがとうございます。
商品も毎回50名分ほど用意していますので、皆様のご応募お待ちしています。
Q15. 給湯能力(号数)の大きな機種に変えるとガス代は高くなりますか?
A15. 浴槽にお湯をためるとか、使用湯量が同じならガス消費量も同じです。
給湯能力(号数)が大きいほうがガスを多く消費しますが、短時間でお湯をためることができるので、結局ガス消費量は同じになります。ただし、シャワーなどでは号数が大きいほうがお湯の出(勢い)がいいのでガス消費量が若干増えます。
最近ではキッチンとお風呂とで同時にお湯を使うときに遠慮なくたっぷり使える大能力の給湯器を採用されることがほとんどです。
Q16. 給湯器からのお湯が白く濁ることがあります。どうしてでしょうか?
A16. 白く濁るのは、お湯の中に小さな気泡(空気)が混じっているからです。水に溶けている空気が加熱され圧力が上がり、水栓出口で急に減圧されてもとの気体に戻り細かい泡状となって白濁状態に見えるのです。
体にとって全く害はありません。
Q17. 追いだきすると湯アカが出るのですが、どうしたらいいでしょうか?
A17. 湯アカは高温で追いだきすると取れやすくなります。
浴槽の循環口より5cm以上お湯または水を入れ、高温(48℃程度)になるまで追いだきしてください。その後浴槽の栓を抜き、水でよく洗い流してください。
市販の洗浄剤をご使用でしたら、使用後に充分すすぎをしてください。
Q18. 入浴剤を使用すると風呂釜によくないと聞いたのですが、本当ですか?
A18. 硫黄分を含んだものは、機器(熱交換器)が腐食する原因になります。説明書をよく読んで決められた濃度で使い、使用後はよく水洗いをしてください。
使用していて異常音が出る場合は、使用をやめてご連絡ください。 →連絡先はこちら
Q19. 冬に給湯器から白い煙(?)が出ることがありますが、大丈夫ですか?
A19. ガスや油は炭素と水素の化合物で、水素は燃焼すると水になります。
寒い日にはこの水の湯気が白く見えることがあります。異常ではありません。
Q20. お風呂の浴槽に「給湯」でお湯を溜めるのと、いったん浴槽に水を溜めてそれを「追い焚き」で沸かすのとでは、どちらが経済的ですか?
A20. 「給湯」でお湯を溜めるほうが早く、また熱効率も良いのでガス代もお得になります。ただし、いったん冷めたお湯を温めなおすには「追い焚き」が断然有利です。